-寺嶋よりメッセージ-
学生のための10箇条 - 要約版 -
平成21年5月20日
第3版
テラゴロク「大人のための50箇条」の中で,特に印象深く,学生に関係すると思う10箇条を選び,要約版「学生のための10箇条」 としてをアップしておきます.あまり多くを語ってもいけないと最近感じています.時間のない方はこれをどうぞ.
<学生のための10箇条>
- PolicyやPhilosophyを,いろいろなことに対して持て.日和見主義ではダメ.
- 専門をもち,それを磨け.大事に大事に育てよ.「継続は力なり」.
- コンスタントな生活に心がけよ.ムラのある生活は,長い目で自己を消耗し,体に良くない.
- 人のせいにするな.自分の行動に対する結果は,事情はどうあれ,自分の責任である.
- 上から信頼され,下から慕われる人間になれ.それには,裏,表の差の激しい人間になるな.堂々とした人生を送れ.
- 自己の限界を知れ.困難に出くわしたとき,誰に聞けばよいか,何を調べればよいかなど,普段から情報網を作っておくべし.このことを知ると知らぬでは雲泥の差がでる.自分の殻だけに閉じこもっていては,進歩はない.ヒントを得る方法を知っているのも実力の内.
- 常に,立派な人,優秀な人,尊敬のできる人を見つけ交流し,自己を磨け.お山の大将ではダメ.自分の周りの環境,人が悪いと言って嘆いているばかりいる人間はダメ.君がつまらない人間だから,そんな友人しかいないのだ.どこへ行っても,自己にとっていやな人間はいる.むしろ,それをバネにしろ.いい人はきっといるはずだ.まわりをよく見てみろ.また,そういう良い環境を自らが作り出す,企画力,実行力が必要.
- 判断に困ったり,迷う時は,「自然な流れ」にしたがって選択をせよ.決して不自然なものを選ぶな.
- 現状に妥協せず未来に向かって精進せよ.また,生きる喜びに感謝し現在をエンジョイせよ.
- 人の話はよく聞け.また自分の意見は,人前で堂々と言える人間になれ.人のあげあしばかりとる,肝っ玉の小さい人間になるな.